六甲山ドライブ体験レポ|摩耶山天上寺&掬星台の絶景

おでかけログ

こんにちは、ほーちゃんです🌷

お盆休みに家族と一緒に兵庫県六甲山へドライブに行ってきました。
途中で強い通り雨が降り、山は一気に霧に包まれる瞬間も。天候が変わりやすいので、雨の日は運転にも注意が必要です☔

🏔 六甲山とは

六甲山は兵庫県南東部に広がる山地で「六甲連山」とも呼ばれます。
市街地からすぐ行ける自然豊かなスポットで、ハイキングや観光、夜景スポットとしても人気です。

🛕 摩耶山天上寺(新西国霊場)

摩耶山の山頂近くにある「摩耶山天上寺(まやさん てんじょうじ)」は、大化2年(646年)にインドの高僧・法道仙人によって創建された由緒あるお寺です。

  • 滞在時間:11:00〜11:40(約40分)
  • 混雑具合:階段で2組とすれ違い、滞在中は約10組ほど
  • アクセス:駐車場から徒歩すぐ、階段あり。少し息が切れます

境内奥にある「通天門」は真西を向いており、春・秋のお彼岸の時期には夕日が中央を通り抜ける神秘的な光景が楽しめます✨

家族とのやり取りも楽しかったです。「坂道+階段で運動不足解消になったかな」と話したり、虫に驚く私を見て親が笑ったり。夏は虫よけスプレーがあると安心です🐝

📍 摩耶山天上寺
住所:兵庫県神戸市灘区摩耶山町2−12
駐車場:近くにあり 500円先払い(P.ZONE 掬星台
営業時間:9:00 – 17:00
定休日:なし
Googleマップこちら

🌌 掬星台(きくせいだい)

天上寺から徒歩約20分、標高約700mの展望広場「掬星台」は、日本三大夜景のひとつ。
名前の由来は「手ですくえるほど美しい星空」から。夜景は「1000万ドルの夜景」とも称され、神戸市街地から大阪湾、淡路島まで一望できます✨

  • 滞在時間:12:00〜12:20(約20分)
  • 混雑具合:観光客多数、海外の方も見かけました
  • 天候の影響:この日は霧が濃く、幻想的な景色が楽しめましたが、道が滑りやすく注意が必要

今回は昼間に訪れましたが、霧に包まれる瞬間はとても幻想的。晴れた日には爽快な眺望も楽しめます。

📍 掬星台(きくせいだい)
住所:兵庫県神戸市灘区摩耶山町2−2
営業時間:24時間
定休日:なし
Googleマップこちら

🚡 六甲山へのアクセスと便利なきっぷ

六甲山には、六甲山牧場、六甲高山植物園、六甲ガーデンテラスなど見どころがいっぱい。
ただし、お盆の時期は駐車場が特別料金(2,000円)になる場所もあるので、車より公共交通機関がおすすめです。

六甲ケーブル+六甲山上バスを利用すると便利で、さらに阪急電車や神戸市バスとセットになった「六甲・まやレジャーきっぷ」🎫はとてもお得。観光で巡る方にはぜひおすすめです。

🔗 神戸・六甲山 公式おでかけサイト

🔗 六甲・まやレジャーきっぷ 2025年度 | お得な乗車券 – 阪急電鉄

🎨 現在開催中|六甲ミーツ・アート2025

2025年8月現在、六甲ミーツ・アートが開催中。
山の自然と現代アートが融合するイベントで、毎年人気です。

🔗 神戸六甲ミーツ・アート2025

🌿 まとめ

六甲山は、天候によってまったく違う表情を見せてくれる場所。霧に包まれる幻想的な瞬間も、晴れた日の爽快な景色も、どちらも特別な体験になります。
お出かけの際は、天候や交通情報をチェックして、ぜひ訪れてみてください😊

最後まで読んでいただきありがとうございました🐱

タイトルとURLをコピーしました