こんにちは、ほーちゃんです🌷
「寝るってどうやってするんだっけ?😵💫」
そんな風に、眠れない夜に思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
私もなかなか眠れない日が続き、どうしたら睡眠の質を上げられるか色々と試してきました。
今回は、その中でも特に効果を感じた方法をいくつかご紹介しますね(^^)🌙
眠れないときのおすすめ睡眠法 🌟
1. 睡眠用BGMを聴く🎶
私が眠れなかった原因のひとつは、考え事が止まらないことでした。
そこで、頭の中をそらすために音楽を聴く方法を試しました🎧
ポイントは「ほどよく興味があるもの」を選ぶこと。
大好きすぎる音楽だと逆に目がさえてしまうし、逆に興味がないものだと考え事が増えてしまいがち。
私も最初は自分に合うものを探すのに時間がかかりました⏳
私のおすすめ睡眠用BGM ① 🎼
kno Disney Piano Channel 様
ジブリ好きな方には特におすすめ!
1時間40分もあるので、途中で途切れる心配もなく、聴きながら眠れます💤
私はこの音楽を聴いて30分ほどで寝付けることが多かったので、その日の気分で聴くポイントを変えたりしていました🎵
おすすめ睡眠用BGM ② 🌿
DJです 様
DJです 様
こちらの方のMixは、とても心地よくて気になりすぎず、自然に眠りに誘ってくれます✨
2. 羊を数える🐑
昔から眠れないときには「羊を数えるといい」と言われますよね。
単純な作業なので、余計なことを考えなくなり、自然と眠くなってきます😴
ただし、慣れてくると逆に考え事を始めてしまうこともあるので、私は途中から羊を数えてくれるYouTubeを流しながら眠っています📱💤
↓犬猫好きさんにおすすめのおやすみシリーズもありますよ🐶🐱
柴犬スティーブch【コーギーと猫を添えて】 様
YouTubeで癒されながら眠れます(^_^)💕
3. 楽しいことを考える😊🎈

これは今、私が実践している方法です。
以前はどうしてもネガティブなことばかり考えてしまいがちでしたが、最近は楽しいことを想像したまま眠るようにしています✨
例えば、友達から聞いた話ですが、「推しの人と一緒に過ごしているシーンを想像して寝る」ととても心が落ち着くそうです💖
気持ちが明るくなるイメージを持つのは良いですよね🌸
おまけ:冬限定!体を温めて眠る🔥🛏️

私は冷え性なので、冬はこの方法で眠りやすくなりました❄️
寝る前に温かい飲み物を飲む☕
私は白湯を飲むことが多いです。飲んでいるうちに体がぽかぽかしてきて、自然と眠気がやってきます🌞
ゆたんぽを使う♨️
一人暮らしを始めた時に母からもらったゆたんぽを使ってみたら、これが本当にあたたかくて!🥰
足先が冷たくて寝付きづらかったのですが、ゆたんぽのおかげでポカポカに。
温かさって、本当に幸せですよね(^^)💕
睡眠の質を上げるために心がけていること 🌅
早寝早起き⏰

気づけば夜型になっていた私。
深夜2時や3時に寝るのも珍しくありませんでした🌙
仕事の日は20時頃に帰宅し、ご飯を食べてそのまま寝落ちしてしまい、深夜に目が覚めてお風呂に入る…なんて生活が続きましたが、これでは体も心も疲れてしまいますよね💦
そこで、早寝早起きを決意!💪
いきなり22時に寝るのは難しかったので、まずは「日付が変わる前にお風呂に入る」ことから始めました🛁
それに慣れたら布団に入る時間を少しずつ早めていき、1年ほどかけて22時半就寝を定着させました📆
まとめ 🎀
睡眠の質が良くなると、朝スッキリ起きられて1日が楽にスタートできます🌞
逆に朝が辛いとネガティブな気持ちになりがちで、その日1日がしんどくなってしまいますよね😢
この記事が、みなさんの毎日を少しでも快適にするきっかけになれば嬉しいです✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐱💕